top of page


パパ。ママ。口出し無用!!
子ども達の好奇心を後押し
初めてチャレンジを応援!
参加したい
About

ぷれゆめマルシェ
2025年8月23日
横浜・大宮の2ヶ所で同日開催決定
7月5日出店者説明会





お店を開きたい
キッズ集まれ〜!!
参加資格は小学生
もし、自分でお店を開くなら
なんて名前にしようかな〜
もし、自分でお店を開くなら
何しようかな〜
もし、自分のお店を開くなら
誰が買ってくれるかな〜
もし、自分でお店を開くなら・・・
リアルなお店屋さんを体験するから
自分だったら…もリアルに考えたり
『ごっこ』だけど『ごっこ』じゃない!
遊びみたいだけどお仕事できちゃう。
マルシェの出店が将来の自分を考える
キッカケになるかも知れません。
だからマルシェ当日、パパ・ママは是非
お子様を支えるサポーターになって下さい♪




マルシェで何が体験できるの?


ぷれゆめマルシェに出店すると
子ども達は自分でお店の名前や
商品の値段を決めたり
商品作りをする事で
普段、経験する事が無い
発見をしたり困難にぶつかったりします
そこから
・困った時に助けを呼ぶチカラ
・新しい事に取り組むチャレンジ精神
・上手く出来なかった事からの学び
・達成した自信と自己肯定感
を得られます
約一ヶ月かけてお店の準備をする事で
お子さんはやってみたい事へのチャレンジと
良い失敗から考える発想が生まれて
大人は見守ることで
子供の成長を目の当たりに出来ます





出店方法など詳しくはQ&Aをご覧ください
ぷれゆめマルシェの
主催者になりませんか?
ぷれゆめマルシェは毎年夏休みに
各地で同時開催を目指しています
子ども達が楽しんでお金の学びをしたり
自分のやりたいことをカタチにしたり
地域コミュニティーイベントとして
上記のコンセプトや企画内容に共感いただき
一緒に子ども達の
チャレンジの場を運営する
各地の主催パートナーを募集しています
こちらをご覧ください
アンカー 1
Follow us


ぷれゆめマルシェは
こんな思いで始まりました
『ぷれゆめマルシェ』言い出しっぺの
富澤佳代です
15年以上、消しゴムはんこ屋さんをしていて
はんこ作りの親子ワークショップでは
お子さんが本当に作りたかった作品ではなく
お子さんが作業している横で
付き添いのパパ・ママのアドバイスで作った
『パパママお望み作品』
が出来上がったりする事があります
良い作品を作って欲しい思いからなんですが
折角の感性の爆発を抑えてしまっている
可能性があります
子供の可能性を
もっと信じてあげて欲しい!!
大人は、子ども達に細いレールから
はみ出さないようにする管理役ではなく
セーフティーネットをめいっぱい広げて
チャレンジをさせてあげる見守り役
大人が見守る中で安全に失敗したり
いろんな経験をすることが
子ども達の大きな成長に繋がります。
オトナは『口や手を出さず見守る練習』
コドモは『怖がらずチャレンジする練習』
そんな体験の場を作ることが出来たら
将来の夢を叶えるきっかけにも
なるかも知れないと思い、この
『〜ぷれゆめマルシェ 〜
小学生の為の学びのお店屋さんごっこ』を
スタートさせました
協力したい
bottom of page